本アプリのセキュリティ対策について

バージョン1.1.0にて「日記図書室」(日記を公開する機能)を追加したことにより、セキュリティに不安を感じるユーザー様がいらっしゃるかと思います。

このため、本記事では、徒然日記で行っているセキュリティ対策をご紹介いたします。

Firebaseの活用(セキュリティルールの適用)

本アプリの開発(認証やデータベース等)には、Google社製の「Firebase」を使用しています。
WikipediaによるとFirebaseは150万以上ものアプリで使用されており、十分な実績があるといえます。

Everything you need to Know about Firebase - DEV Community

もちろん、利用している製品がよくとも、使い方が悪ければ安全とは言えません。本アプリでは、Firebaseのセキュリティルールを「確実」に適用しアプリを運用しており、ユーザー様のデータに対し不正にアクセスされることはありません。

Firebaseのセキュリティルールとはどんなものか、ご興味のある方は以下をご参照ください。

人による情報漏洩について

情報処理推進機構では、情報漏洩の要因を毎年発表しておりますが、「ランサムウェアによる被害」や「内部不正」など、関係者(人数)の増加によってリスクが増大するものが多くを占めます。本アプリにおいては、少人数(2021年時点では1人(IT業界経験:20年))で開発しているため、最小限のリスク下での開発と言えます。

また、開発を行う端末については、以下の通りセキュリティに配慮し運用しております。

情報処理推進機構「情報セキュリティ10大脅威 2021」

・OSパッチの最新化

・ウイルス対策ソフトの導入

・フリーWifiへの接続不実施


本記事がユーザー様の安心の一助となれば幸いでございます。

投稿を作成しました 8

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る